かつてビールが苦手だった私が、
vol.08 2017年3月10日
今日は『クラフトビール歴1年ちょっとの私の身に起こった変化』を3つ、簡単にご紹介します。
①ビアフェスは楽しい
②十◯茶ホットを飲んだら、一瞬麦汁(ばくじゅう)かと思った
③味の違いを感じるようになった
もしビアフェスが「PARTY TIME!」な感じだったら私は馴染めなかったと思います。
適切な表現が見付からずすみません。m(_ _)m
まだそんなに沢山のビアフェスに足を運んだわけではありませんが、どこのビアフェスも適度に?賑やかで、ビール好きな人達が目を輝かせてビールを楽しんでいるというイメージです。(笑)
(行ってみるまでは、知らないが故の恐怖心のようなものがありました。笑)
「それどこのビールですか?」「どんな感じですか?」「これ美味しいですよ!」と知らない人同士でオススメし合っていて、皆で『美味しい』を共有したい~~~!という雰囲気で、私はステキだなぁ~とだんだん魅了されてきています。
知らない人と話さなければいけないルールなどはないですからご安心くださいね!
ホットのお茶を飲んだら、麦汁(ばくじゅう)かと思いました。
麦汁とはビールの元となる甘い麦の液体で、関西の冷やし飴に似ています。どちらも麦が原料に入っているので「麦」の風味を感じたわけなのですが、お茶とビールを結びつける感覚が自分に身に付くだなんて驚愕でした。
後藤醸造のすぐご近所に、
コーヒー好きな夫が通っているので先日私も一緒に行って試飲させていただきました。
なんというとでしょう。
酸味や苦味、後味、全部違うのがよく分かるではないか!
おぉー、
と、興奮気味に試飲させていただきました。
自分の引き出しがクラフトビールなので「このコーヒーはあのクラフトビールに似ている~~」と連想していました
コーヒースタウトとの比較ではありませんよ☆
味の違いを楽しむって、こういうことなのねー、飲み比べって楽しいわ!と。かなり遅咲き?
kunikuniさんHP
今回のコラムはこれでおしまいです。
次回はちょっと話を元に戻して、元々炭酸が苦手だった私が『クラフトビールの炭酸について』語ります。
ホワイトデー企画
「全部白ビールの日」
2017年3月12日(日)15:00〜22:30(LO22:00)
4種類の白ビールをご用意します。小麦の割合が多いビールです。
フルーツビールを飲みながら♪
女性限定プチ交流会♪
2017年3月25日(土)18:00~20:00
マスカットビールを片手におしゃべりしませんか?
詳しくはFacebookイベントページをご覧ください。